ガラスがワインに溶ける?
こば: 「ほんまかいな!」 そこで、酒のことなら「サントリー」(開高健が昔いたところ?)に聞けば分かると思い サントリーのホームページから質問をしました。 質問:ガラスはアルコールに溶けますか? 古い歴史を持つスコッチメーカーやワインメーカーがガラス瓶を用いている事からも、 また、100年以上も昔のお酒が瓶入りのまま存在している事を 考えればお分かりと思います。 との、お答えでした。
でも、抹茶は諦めず。 これが絶対溶けない理由にはならないでしょう。 おまけに瓶が消える程ガラスが溶けるともいってないぞ(^^; 昔し昔し、教授、博士、研究者と言われ、世から敬われていた 人々の中にもこんなことを言ってた人がいました。 『フェルマーの定理は証明できないんじゃないか。エッヘン!! きっとフェルマーが間違えているに違いない! 彼の単なる思いつきだろう』 と言っていたのを思い出してしまった。 実際開高 健氏もそれが(ガラスが溶け込んで味が変化していること) 分かるとは、鋭い味覚をしているとその青年を褒めていたんだけどなー
そこで、私も諦めずWEBで検索しガラスのことはガラス屋さんにと検索し見つけました。 大阪板硝子さん でした。 そこには、ガラスに付いて本当に詳しく知ることが出来ました。感謝感謝です。 何と何と、ガラスが水に溶けると書いてあるではないですか!
そこで、またまたご迷惑をお掛けすることにして、メールを出しました。以下[>は私の文書] ----------------------------------------------------------ここから
いや、新しい疑問が、私たちを成長させてくれるのですから、何なりと その後は、アルコールの濃度をお知らせし、どの位溶け出すか?を調査していただいています。 そして、下記のような回答を頂きました。本当にくだらない質問にも親身になってお答え下さっていただいた、大阪板硝子さん の皆様そして日本板硝子さんの皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。 ---以下 先日からの件で、条件設定では、今のところ確たるデータを探し出す事が出来ませんでした。
概算ですが、500cm2のガラスを水に付けておけば、100年間で以下の溶出が考えられるとのことです。 遅くなってこの程度しか分かりませんが、お許し下さい。 日本板硝子 菊田さんと言われる、物性のプロの方からの返事です。 この量から見ると、結構なNa2Oが溶出されますが、飽和の問題が在るのでしょうが、味の変化は起こるように思われます。 しかしながら、100年前に出来たぶどう酒と、それをガラスビンに詰めて、100年経過後に飲み比べる方法は、どのようなやり方で、在るのでしょうね。それのほうが疑問になります。
Regards. (^_^) まったく、人間の造りには本当に素晴らしい!! 「神の創り給う業だ」とはまったく同感です。 続報です。(1997.9.10)・・・・・・ちょっとしつこいですが! 名誉挽回のサントリーさんです。このような答えが返ってきました。 -----以下、メール お問い合わせの件、お客様相談室よりお答えします: 当社の品質保証部から下記のようなコメントを貰いました。 >ご指摘の化学変化がPH・温度・湿度・時間等のある条件下ではおきるのは事実です。
以上の様な事のようです。
いずれにしても、興味あるお話をお聞かせ頂きましてありがとうございました。 答え: アルコールの中の水に溶ける。(少しだけ・・・ミクロレベル) 以上、これで打ち切りです。皆さんに感謝しております。m(_ _)m |